アイドル・声優ニュース.com

アイドル・声優のニュースをまとめております。

シティポップの歴史とアニメ・声優文化の接点。降幡愛と紐解く

シティポップの歴史において、アニメやアニメソングは見過ごすことのできない要素のひとつだ。

国内外でのシティポップ再評価と縁の深い音楽ジャンル「フューチャーファンク」のミックス動画における日本のアニメ映像の流用はその好例だろう(YouTubeで「future funk」と検索してみれば一目瞭然だ)。

「ローファイヒップホップ」もその一例で(註1)、その最大の参照点であるNujabesと海外のティーンエイジャーたちとの大きな接点をもたらしたのがアニメ『サムライチャンプルー』であるということは、アニメというモチーフがシティポップブームやその周辺において重要なものとして存在していることを示している(註2)。

シティポップとアニメの直接的なつながりでいうならば、1988年~1992年のあいだに放送されたアニメ『美味しんぼ』の2代目オープニングテーマ中村由真“Dang Dang 気になる”(1989年発表、作曲は松原みき“真夜中のドア~stay with me”などで知られる林哲司)や、『シティーハンター』の初代オープニングテーマである小比類巻かほるCity Hunter ~愛よ消えないで~”(1987年)など、シティポップの名曲として挙げられるアニメソングは少なくない(註3)。

本稿では、シティポップとアニメソングの関係に着目し、80年代カルチャーをこよなく愛し、「80年代シティポップ」をコンセプトに歌手活動を行う声優の降幡 愛に取材を実施。『レコードコレクターズ』誌のシティポップ特集号(2020年7月号)にも参加する音楽ライターの村尾泰郎を聞き手に迎えて、アニメ / 声優文化からシティポップへのアプローチを試みた。・・・

シティポップの歴史とアニメ・声優文化の接点。降幡 愛と紐解く | CINRA